Southernpacificocean Medical Team 南太平洋医療隊
現地での様子と活動報告 > 2013年度の活動報告
・2011年度の活動報告
・2012年度の活動報告
2013年度の活動報告
【2013年8月、9月の南太平洋医療隊の活動報告】
実地期間: 2013年8月8日〜9月13日
対象地域: トンガ王国 Tongatapu本島
参加者: 河村サユリ(歯科医師)、遠藤眞美(歯科医師)、鈴木千鶴(歯科衛生士)、辻林玲実(看護師)
活動内容: 今年度から3年間(平成25年8月〜平成28年7月)に渡り、JICA(国際協力機構)と共同で草の根技術協力事業パートーナー型「トンガ王国における口腔保健のアプローチから生活習慣を改善するプロジェクト」(The project for improving adult's lifestyle approach from oral health in the Kingdom of Tonga)を開始しました。従来の幼稚園、小学校、ヘルスセンター、障害者施設でのう蝕予防プログラムを発展させて歯周病の予防から生活習慣を改善し肥満と高血圧からくる生活習慣病を予防するプログラムです。辻林玲美(看護師)が長期滞在(平成25年8月〜平成26年5月)のボランティア活動に従事する予定でトンガに滞在しています。

<村の一般成人を対象にした調査> 8月8日Utulau村、15日Mua村(計20名)

毎週木曜にデンタルスタッフはマリマリプログラムを行っている。同行し、未就学児の親の口腔内を検査した。活動を未就学児の親も対象に保険活動を行いました。生活習慣の質問調査を行い、歯科医師による口腔内診査、歯科衛生士による歯周病検査、歯磨き指導をした。口腔状態が悪い方にVAIOLA病院へクリーニングに来るようアポイントし、治療が必要であれば治療する旨を話した。

photo photo

・歯磨き指導時、出血する方がほとんどで、口腔清掃が上手く出来なかったが、歯間ブラシを指導するとほとんどの方が器用に操作できるようになった。


<VAIOLA病院にて> 8月9日から歯科室にて活動開始

アポイントをとった患者さんや糖尿病外来、高血圧循環器疾患の患者さんを医科と連携して歯科受診を促しました。生活習慣の質問調査、身長測定、体重測定、血圧測定、サリバスター(唾液潜血反応テスト)、RDテスト(カリエスリスクテスト)、口腔内写真、口腔内診査、歯周病検査、歯磨き指導、クリーニングをしました(計89名)。歯科スタッフへの技術移転もスムースに実施しました。

photo photo
photo

・歯科スタッフは口腔清掃指導やクリーニングが出来るスタッフがいないため、マニュアルを作成し主に2人の歯科スタッフに重点的に指導し技術移転を行った。


photo photo
・身長計を歯科室の入り口付近に設置 ・特大姿見も設置

・8月21日肥満因子検査、サリバスター、RDテストの使い方を実施指導した。サリバスター、RDテストはどちらもほとんどの歯科スタッフに陽性反応が出た。どちらも陰性だった方は2名だけだった。

photo photo
・歯科スタッフへの実施指導の様子
<医科スタッフとの連携>

糖尿病外来で働いている管理栄養士のSivaさんと打ち合わせをし、糖尿病と歯周疾患が深い関わりがあることを理解してもらい、8月19日から糖尿病で通院している患者さんが歯科受診をするよう開始した。

<ワークショップ> 8月29、30日「WHO Dental Caries WorkShop」を開催
photo

ワークショップでは従来のマリマリプログラムの成果と意義を検証し、発展した今回のプロジェクトについて説明を行いました。

<フェスティバル>

8月24日、25日にアグリカルチャーショーが行われ、歯科のブースにマリマリチームと参加した。歯科では歯周病など生活習慣についてのポスターを貼り、歯ブラシを販売した。24日は雨で25日は地面がぬかるみ、あまり足を運んでくれる方は少なかった。

<障害者施設>

例年と変わらず障害児・者施設において歯科検診、アンケートなども行いました。また、昨年、フリーマーケットの収益で寄付をしたノートを使用してお絵かきなどしながら健康教育をおこないました。草の根技術協力事業パートーナー型の事業とも連携できるように病院に来院していただけるように促しました。

photo photo
<その他>

現在トンガ国内ではNCDs克服活動が国をあげて取り組んでいる。
TVトンガでは月曜から金曜の17:30〜18:00にNHKラジオ体操のビデオを放映するようになった。
病院の敷地内でバレーボールが出来るネットとボールがあり、仕事終わりにデンタルスッタフやナーススクールの生徒が運動していた。町中で、広場でエクササイズをしている光景も見られ、ボクササイズなど少しハードな運動をしている箇所もある。夕方になると海沿いでランニングをしている人もよく見かけられるようになった。
道路を走っていると、糖尿病で足が壊死している写真が載っている大きな看板が見受けられた。
保健省では非感染性疾患の改善に国民の目を向かせ、健康に対する意識を高めてきている。

NCDs(Non-Communicable Diseases, 非感染性疾患)とは、心筋梗塞や脳卒中などの心臓血管病、がん、ぜんそくや肺気腫などの慢性肺疾患、そして糖尿病などの非感染性疾患を総称。)


ページトップへ
Copyright (C) 2004 SouthernPacificocean Medical Team. All Rights Reserved.